日常の会話で子どもの言葉を育てよう!「聞く力」と「話す力」
人は会話をすることでコミュニケーションをしています😊
子どもたちも1歳くらいから発語を始めて、大人が働きかけることでどんどん言葉を吸収していきます!✊✨
子どもが言葉を覚えるうえで大切にしたいことや、言葉の成長を支えるポイントをまとめてみました!😊

「聞く力」を養う
「聞く力」とは、人の言う事をしっかり聞いて正しく理解できる力です😊
コミュニケーションをとる上で欠かせない会話は、
子どもたちにとっても、将来しっかりとした対人関係を結ぶためにもとても大切です!♥️
正しく受け答えできる能力を養うことは、やがて相手の気持ちを察する力にもつながり、人と協調ができ、頼りにされる存在へと成長するでしょう!⭐️⭐️
「聞く力」を育てる際のポイントとしては、
- 大人が積極的に話しかけること
- 言葉遣いに注意すること
また、幼児期には文字よりも「聞く力」を伸ばしてあげることをおすすめします✨
幼児期に「話す力」をたくさん養うことで、語彙が増え、コミュニケーション力も身につくので、
それらを踏まえて、成長や興味関心・やる気に合わせて文字の学習を進めていくといいでしょう!😊✨
「話す力」
「話す力」とは、話す順序に気を付け、正しい言葉遣いで伝える力😊
自分の思いや状況を正しく説明できれば、人と丁寧なコミュニケーションが取れるようになります!⭐️
また、話すことに自信を持つことが出来るようになれば、自己肯定感も養われていきます!😊✨
「話す力」をのばすポイントとしては、
言い間違いは早めになおすという事です!✊
言葉を覚えても、発音が正しくなかったり・まちがえて覚えていることもあるので
ついつい「かわいい」とそのままにしておきたくなりますが、正しい言葉を教えてあげましょう!😶✨
また、その言葉の意味や用途なども付け加えて教えてあげるといいでしょう!😊
«例えば»
- 「ばなな」は黄色くて皮をむいて食べると甘いよね!お猿さんも好きだよね
- 「くつ」はおそとに行くときに履くんだよね
などなど、説明を付けくわえながら話をすると語彙も増えるほか、「話す力」も身に付き、その言葉も意味を付け加えることで印象に残ります😊
語彙を増やす会話
生活の中の会話を意識すると、語彙が増える会話になります!✨
①単語ではなく文章で伝える
「○○して」という会話って生活の中にたくさんありますよね😊
「片付けて」「食べて」「拾って」「捨てて」…などなど
その単語だけの会話を文章で伝えてみましょう!✊
「〇〇を片付けてね」「○○も食べようね」など。
文章にすると、自然と語彙が増え、話す力も身に付きます!😊
②語りかけてみる
絵本の読み聞かせや、テレビの時間なども語彙を増やすチャンスです!😊
絵本文章をそのまま読むのではなく、挿絵を見て
「これは何だろう?」「何を持っているんだろうね」など、語り掛けながら読むと言葉が広がります!✨
テレビを見ているときや・外を歩いているときも、見えたものを実況中継したりしてみると楽しみながら語彙を増やすことが出来ます!🌼
③具体的な答えになるように質問してみる
子ども自身が、一つの事柄について具体的な答えになるように掘り下げて質問してみましょう!✊
«例えば»
「保育園で何をしたの?」→「遊んだよ」
「何をして遊んだの?」→「積み木をしたよ」
「積み木はだれと一緒にやったの?」→「先生と○○ちゃんと」
「先生と○○ちゃんと積み木で何を作ったの?」→「お家作ったよ」
など、「保育園で遊んだ」という回答で終わらせないで
「保育園で先生と〇〇ちゃんと積み木でお家を作って遊んだよ」
と具体的な回答になるまで質問してみましょう!😊
ここで大切なのが「聞きだす」のではなくて、「会話を楽しむ」こと✨
楽しい会話の中で、具体的な回答になるまで掘り下げて、話を広げてあげることで中身の濃い回答がだんだんできるようになってきます!😊
相槌を打ちながら聞いてあげましょう!✨

説明の基礎を身に着ける
成長に合わせ、会話に慣れてきたら、
「いつ」「どこで」「誰が」という文章の構造を意識してみましょう!😊
わかりやすい説明をする力は、コミュニケーションの基礎となり
また、考えが整理されるため、まとまりのないものを説明する力を養うことが出来ます!✨
これは、「5W1H」の基礎的な練習になります!♥️
「5W1H」とは、相手に伝わりやすい文章を書いたり、説明をしたりする際に伝える情報の幹になるもので、心がけるべきフレームワークだとされています!
- 「いつ(when)」
- 「どこで(where)」
- 「だれが(who)」
- 「なにを(what)」
- 「なぜ(why)」
- 「どのように(how)」
を表していて、実生活でも大切にしていきたいですね!😊
まとめ
幼児期には、たくさんの会話を通して語彙を増やしコミュニケーション力を身に着け
「聞く力」「話す力」を養っていきます!♥️
大人も「説明してもわからないから」とか「いっても理解できないだろうから」とめんどくさがらずに
積極的に子どもに声をかけてあげるようにしていきたいですね!😊
子どもたちが幼い時に身に着けた「聞く力」「話す力」は
将来、人として生きていくうえで必ず役に立つと思います!✨
毎日の生活の中で、楽しい会話をたくさんしましょう!😊♥️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません