全家研ポピー4月号!あかどりに挑戦!口コミ
全家研ポピーを2月から始めて、今回3回目が届きました!
今までは、3歳用(年少)のきいどりでしたが、今回は4歳5歳(年中児)あかどりが届きました!
4月号から一つ進級したみたいです!
一瞬、「ハナはまだ1月に3歳になったばかりだし、来年度から年少さんだから…今年度もきいどりにしようかな?」と思ったのですが…
ちょっと内容をのぞいてみたら、優しく文字や数字に触れていて
一緒にやれば3歳のハナにも無理なくできるのでは…?と思ったので
このままあかどりでいってみようと思います!
きいどりとあかどりの違い
きいどり(3歳・年少)は1冊のなかに、いろいろな内容が詰め込まれていて、ページをめくるたびにいろんな内容に変わって、本人も飽きることなく取り組んでいました!
同じテーマの内容が数ページにわたった続くという事がなく、ページをめくるたびにワクワク!といった感じでした!!

今回届いたあかどりは「わぁくん」と「どりるん」の2冊になっていて、ことば・ひらがな・数字などに優しく触れながらのお勉強の内容が増えているように感じました!!
値段は、きいどりよりジュース1本分くらい上がって1,100円になりました!
参考に料金を載せていきます!
ももちゃん 2~3歳児 980円 |
きいどり 年少(3~4歳)980円 |
あかどり 年中(4~5歳)1100円 |
あおどり 年長(5~6歳)1100円 |
内容
まず目についたのが、今月の付録!
お風呂でも使える「あいうえお」の表でした!

お風呂でも使えるってだけあって、薄いけどしっかりしていて、切れないしいいなと思いました!汚れても濡らした布巾などでも拭けるので、長く使えそうです!(以前、紙の「あいえうお」の表を張ったら、数日で切れたり汚れたんです…)
早速壁に貼りました!
使える付録が届くと、とてもうれしくて得した気分になりますね!
全家研ポピーは無駄な付録がないところもお気に入りです!
わぁくん
「わぁくん」は、想像力めばえという題名の通り、迷路やまちがえ探し、シール貼りや物語など、子どもがワクワクする内容が詰まっていました!
難易度的には、3歳の娘も一緒にお話したり説明してあげれば理解してたのしめるかな?という感じです!(私の感覚では)
きいどりから、一気に難しくなった!という事はなさそうです!
春っぽい内容で、スマホで音をきいたりしながら楽しめるページもあって、針の雰囲気も楽しみながら春の自然について学べたり興味を持つきっかけになって、子どもが喜びそうな内容です!!

どりるん
「どりるん」は、ことば・文字・数字に遊びながら触れられる内容になっていて、シールを使うものが多かったです!
子どもが大好きなシール貼りをしながら学べるのはいいですよね!!きいどりよりもシールも増えていたので、それだけでも子どもは喜ぶだろうなと思いました!
他にも、線でつないだり・なぞり書きしたりしながら学べる内容になっていて、挿絵もかわいいので一回終わって、また開いたときにも絵本のようで楽しいだろうなと思います!
また、同じひらがなを学ぶ内容のページが違う内容をはさんで載っていました!本の中に散りばめられている感じで、同じような内容を続けてやるという事がないので、子どもも飽きずに取り組めるし、「すごく工夫がされているなぁ」と感心してしまいました!!

感想
まだ、届いて内容を確認しただけですが、ワクワクする内容のたくさん詰まった教材がたくさん届いてうれしいです!娘と一緒に学習するのが楽しみです!
学習したらその様子載せようと思います!
全家研ポピーは、無駄な付録がなく使いきれないという事もないくて気に入っています!
挿絵もカラフルでかわいく、絵本みたいで何回見ても楽しいです!
子どもと楽しく学べる時間は、子どもの「できた!」がまじかで見られてとても楽しいです!
高い教材は、買っても本人が気に入るか?上手く使いきれるか?…と迷ってなかなか手が出せなかったけど、
全家研ポピーは手ごろな値段で、楽しみながら学べるので、まだ始めて間もないですがやってよかったなと思っています!
前回届いた「きいどり」の感想をまとめました!↓
おためしした感想も読んでみてください!↓
追記★子どもと実際に学習してみて
3歳のハナと、4.5歳用(年中・年長)のあかどりを学んでみた様子や感想をまとめます😊
内容の難易度
きいどりから、急に難しくなった!という印象はなく、一つ一つ説明しながら取り組めば理解して出来るくらいの難易度です😌
ひらがながまだ読めないので、文字や言葉のページでは時間をかけて何度も説明しながら取り組みましたが、
シール貼りや迷路などの内容のところは、自分で考えながら夢中で取り組み、しっかりと出来ていました😊✨
ひらがなが解らない今は、ひらがなやことばのぺーは難しいけれど、
ひらがなを覚えてきたら、楽しめるんじゃないかなという内容だったので、このまま続けてみたいなと思いました😊
つきっきりで説明したりと根気もいるとこほもありましたが、その分「学んでいる!」という感覚がとてもあり充実しています😌

内容量が増えた
2冊になったことで、内容も増えて色んなことを学べるので楽しいようです😊
シールがとても増えて、ことばや数字などのちょっと頭を使うページも、大好きなシール貼りで頑張っていました😊✨
きいどりは、すんなり出来てず終わってしまうページもあったり、1冊だったのですぐに終わってしまい、見返したり違う教材をやってみたりしてましたが
あかどりは、きいどりよりちょっと難しくなったり頭を使う内容のものも多いので、
1ページごとに時間をかけて、何度も説明したり会話して楽しみながら出来るので達成感もあり、本人も満足そうでした❤️
また、量が増えたことでじっくり学べています😊
ことばや文字や
言葉や文字も。楽しい挿絵をみながらなぞり書きしたり、シールを使って学んだりと工夫がされていて
ひらがなの読めない娘も楽しんでできました😊❤️
頭を使うひらがなを学ぶページも、楽しい他の内容のページを挟んで掲載されていて、続けて同じ内容のページが続くということが無いので集中が切れたり飽きたりせず続けられました😊

すうじ
シールを仲間分けしながらはったり、数を数えてみたりと楽しみながら学べる内容になっていたので
自然と数字や数に触れていました😊
自分で数が数えられると得意気に何度も数えていましたよ😊
感想
3歳の娘にあかどりはむずかしいかなと思ったけれど、意外とやりごたえがあって、達成感もあじわえるようで
初めて学習した次の日の朝
「お勉強すき!またやりたい!」と朝から開いていました😊
楽しいようです😊❤️
引き続きあかどりで頑張ってみようと思います😊❤️
親子で学んだり、子どもの成長が隣で見られる時間はかけがえがなくて
私にとっても大好きな時間になりました!!
きいどりもあかどりも、遊びながら学べるという点ではどちらもとても良くて、全家研ポピー、始めて良かったです😊
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません