おたふく
おたふくとは?
感染力が強く、発熱と耳下腺のはれを特徴とする病気です。
感染経路は接触感染・飛沫感染なので、手洗いうがいを習慣にして予防しましょう😌
特効薬がないため、熱を下げる・痛み止めを服用するなどの対症法しかありません。
症状
熱が数日から1週間ほどつづき
頬の腫れは片方の場合と、両方の場合があります😣
まれに、ウイルスが全身の臓器や神経組織を侵して無菌性髄膜炎・脳炎・難聴・精巣炎等の合併症をおこすことがあり、
思春期や成人になってからなると、精巣や卵巣に炎症をおこし、まれですが不妊の原因になることがあります😣
対応
頬の腫れが始まって、5日間は感染力があります!
その期間は外出を控え安静に過ごしましょう🙂
頬の腫れや熱は数日経てば治ります😌

予防接種
予防接種を受けることにより、おたふくかぜにかかりにく、かかっても症状を軽くし、合併症を予防してくれます🙂
予防接種の時期
1歳から接種できるので、1歳になったら早めに接種しましょう。
2回目は1回目の数年後に受け、しっかりと免疫をつけます🙂
⭐1歳での同時接種
- おたふく
- MR
- 水痘
- 小児肺炎球菌
料金
医療機関により、値段など違うと思いますが
わが子のかかりつけの小児科は1回4500円でした!
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] おたふく ロタウイルス […]