予防接種⭐
予防接種
生まれて2・3ヶ月頃から始まる予防接種!
小さい体に注射をするのは可哀想に思ってしまいますよね(><)
見ている方が痛い💦
しかし、予防接種の内容を見てみると…発病すると重症になったり・後遺症を残す可能性の高い病気で
小さい子が発病すると重症化したり、後遺症を残したりするものばかりです(><)
体調や、かかりつけの病院と相談しながら、受けさせてあげましょう✨

予防接種宇の種類
予防接種には、定期接種と任意接種があります⭐️
定期接種は、みんなが受けるべき予防接種腕、
任意接種は、保護者の判断で受けるか受けないか選択できます!
どちらも大切な予防接種ですが、内容が少し違うので、見ていきましょう!
《定期接種は、努力義務!》
定期接種は国が定めた年齢の間であれば公費補助で受けることが出来ます⑅︎◡̈︎*
🍀定期接種の内容としては…
- 四種混合
- ヒブ(Hib)
- B型肝炎
- 肺炎球菌
- 麻しん・風しん(MR)
- BCG
- 日本脳炎
- 水痘(水ぼうそう)
同時接種も可能なので、効果と副反応を理解した上で、予防接種を受けさせてあげましょう😌
《任意接種は保護者の希望で!》
定期接種とは別に、保護者の判断で接種するか・しないかを決められるのが任意接種です!任意接種の内容としては…
- おたふく
- ロタウイルス
- インフルエンザ
定期接種とは違い、費用は自己負担になります👛お値段的には安くはないので、少し考えてしまうかもしれませんが… 重要性としては定期接種と同じで、子どもたちの健康を守るために受けさせてあげたい予防接種です💉
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません