かみかみ期(9~11ヶ月)
ステップアップのサイン
食べ物をすぐに飲み込まず口を左右に動かすような動作が見られ、
目の前の食べ物に手を伸ばすなど食べる意識が見られたら次のステップに進んでみましょう🙂



回数やタイミング
離乳食は1日3回に🥣
手づかみ食べのできるメニューも加え、家族と一緒に食べるようにすると食べる意欲もより引き出されます✨
手づかみ食べは、フォークやスプーンを使う前の段階でもあり、手でつかんだものを口に持っていく練習です🥄食べこぼしなどで汚れることも増えてきますが、ポケット付きや袖付きのエプロンを使ったり、床にシートを敷いたりして見守りましょう🙂✨
栄養の多くは離乳食からとるようになるので、色々な食材や旬の物を使い、栄養バランスに気を配るようにしましょう😌
一日ではなく週単位でバランスがとれていれば大丈夫なので、なかなか思うように食べてくれなくても、あまり考えすぎず楽しく食べられるようにしましょう😊
おっぱいやミルクは?
食後は、離乳食の食べ具合と、体重によって決めてあげましょう!
夜などは、まだまだないと寝られなかったり、必要だと思うので
欲しがるようならあげましょう😊
体験談
二人とも母乳で、食欲もあり、色んな食材に興味を持ちよく食べてくれるほうでした✨
上の子は10カ月の時に、食事だけで満足できるようになったのと、遊びたかったからなのか、
急に飲まなくなり、あげようとすると逃げ出して遊ぶようになり
そのまま卒乳・・さみしいくらいにあっさりでした😕💦
朝、私がパパのお弁当を作るため早起きしているせいか、娘二人とも早起きで、
この頃からパパの時間に合わせ、みんなで7時に朝ごはんを食べています!
それを基準に、お昼が11時前後・3時におやつ・6時前後に夕ご飯です🙂
3食になるとタイムラインが大人と揃うので、お出かけもしやすくなりますね😋
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] かみかみ期(9~11ヶ月) […]