離乳食とは?
離乳食
離乳食とは、生後5・6ヶ月頃から1歳半頃までの約1年かけて、大人の食事に近いものを食べられるようにすることです🍽
⭐️先に押さえておきたい、離乳食において大切なポイントは…
月齢だけにとらわれず、その子の発達にあわせ楽しい雰囲気で進めること✨
量についても、その子の食欲に合わせてすすめるようにしましょう🥣
発育曲線に沿っていて、元気ならば問題ないです(⁎˃ᴗ˂⁎)
⭐5・6ヶ月(ごっくん期)
離乳食START!!🥄✨
赤ちゃんにとって、ミルクやおっぱい以外のものを初めて口にする体験です🙂
あげる側にとってもドキドキですよね✨
⭐7・8ヶ月(もぐもぐ期)
食べることに慣れてきたこの頃⑅︎◡̈︎*
食べることへの意欲や関心は、それぞれですが、焦らずに楽しい雰囲気で進めていけたらいいですね🙂
⭐9~11ヶ月(かみかみ期)
食べられる食材も増え、食事も2回から3回へ✨
みんなと一緒に、楽しく食べる体験をしましょう😊
⭐1歳~1歳半(ぱくぱく期)
離乳食も最終段階へ✨
パパ、ママ、よく頑張りました❤️
栄養のバランスに目を向けながら、楽しく食べて元気に過ごしましょう😊
それぞれ、ポイントをまとめたので覗いて見てくださいね😊
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 離乳食とは? […]